INFORMATION

入社半年で花形部署へ人事異動する事になりました。その理由は?

このエントリーをはてなブックマークに追加

大手企業は4月と10月に大きな人事異動があります。

それは、私にとっても例外ではなく・・・

10月から勤め先の花形営業部署へ人事異動になりました。

もちろん希望したわけではありません。

私の現在の部署は、法人営業で土地活用をしたい地主と事業をしたい事業主をマッチングさせて建物を建ててもらう営業部署です。

入社半年での異動は異例です。

私の場合、入社半年で3億円を超える全国トップの条件付き契約合意を取りました。

介護施設の契約で県の採択を前提とした契約合意でした。

結果は、採択されず・・・

しかし、入社半年で全国トップの成績となった私はその高いポテンシャルを評価され、私の世代の営業マンが就職氷河期で新卒採用を絞った経緯からいない事もあり取締役常務より社内キャリアパスを説明され、戸建て営業部へ異動という出世ルートにアサインされました。

正直、私は部長と仲良くさせていただいており、入社して1年間は契約が取れなくてもいいから、会社のことを覚えてと言われておりました。

が・・・結果は正反対で会社のこともわからず戸建営業部へ異動。

部長からいろいろな話を聞く中で、異動先は戸建て営業で良かったと思います。

私の会社は、東証一部の大企業ですが、転職してきた人は皆うまくいかず辞めていくそうです。

それは、大和ハウスや大東建託から来たエリートであっても、うちに来たら契約がなかなか取れない。

うちの会社の建物の構造を理解してないと今後営業で契約をするのは難しいとのことでした。

会社の基礎となる建物の構造は、戸建営業部で下積みする。

トップ営業マンは、例外なく戸建営業出身です。

良くしてくれた部長ももちろん戸建営業部出身。

異動はしますが、私は部長のような営業マンになりたいと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者:ブロガーtake
アクセスありがとうございます。
ガジェット┃DIY┃ マーケティングを中心とした編プロ出身者の雑記ブログです。家電のレビューや家具などのDIY、SEOマーケティングなど読者の方に読みやすい記事づくりを心掛けています。
私が書いた記事が、誰かの役に立てる。
そんな想いを胸に、私自身が書きたい記事を、読者目線で、読者の役に立つ記事の執筆をしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


ポイント