本日、ホームセンターで観葉植物を見ていると、フィカスが入荷されていました。

たくさんの、アルテシマの中に1つだけライムグリーンの葉をつけるアルテシマが・・・

葉がライムグリーンでおしゃれです。

斑も入っていません。

斑なしはベンガレンシスと間違われることがあるみたいで、お店にあるベンガレンシスと比較しました。
ベンガレンシスとは、葉の形が違います。

他のアルテシマと並べても、やっぱりおしゃれ。
アルテシマの斑なしを調べてみました。
福樹園のサイトより
AONOKI


フィカス・アルテシマの特徴と育て方 | 観葉植物通販AONOKI(あおのき)
フィカス・アルテシマはクワ科フィカス属の観葉植物で、沖縄で生産されている観葉植物の中でもっとも人気のある品種です。フィカスはゴムの木のことで、数多くの種類があり...
本来のアルテシマには斑が入っておらず、光沢のあるグリーンの葉っぱです。斑入りの方はアルテシマ・バリエガタ(バリエガタは斑入りの意味)が本来の名前なのですが、斑入りの方が圧倒的に流通しており、こちらが定着しています。代わりにグリーンのアルテシマは「アルテシマの青」や「アルテシマのグリーン」と呼ばれることが多くなっています。
初めて見る斑なしのアルテシマを購入することにしました。

ということで、購入しました。

早速植え替えをしていきます。

恒例の根っこチェック。
挿木か実生か分かりません・・・

土はもちろん花ごころ 三ツ星 室内観葉植物の土です。

無事植替えが完了しました。
コメント