ゴールデンウイークに入る少し前の話です。
新型コロナウイルスの影響で自宅出勤が増えたので、仕事がしやすいようにパソコンデスクを作成してみました。
完成品
完成したパソコンデスクはこんな感じでセッティングしました。

セッティング前の完成品です。
サイズはW1,500×D650×H700です。
作業がしやすいよう少し広めに作りました。

設計図をIllustrator (イラストレーター)で書いてみた。
では、まず設計図から。


設計図は、adobeのIllustratorで作っています。
1マス100cmのグリットです。
木材のニス塗り
ホームセンターでカットした木材にニスを塗りました。

シンプソン金具の取り付け
シンプソン金具を仮で付けてみます。


購入したシンプソン金具です。
RTC-22が6個
RTAが2個
ラスバート 2×4 金具用 木工ビズ4mm×32mm
90本入りを購入したら大丈夫です。

電動ドライバーでビス止めします。

天板の重量に耐えれるよう、骨組みを強化しました。

立てたところ。

金具で固定。

天板の反り止めを付けます。

合体するとこんな感じ。

天板と骨組みはあえて固定せず着脱式にすると移動が便利です。

天板を載せたところ。

下からのぞくとこんな感じ。
天板のヤスリがけ

天板にやすりをかけます。
天板の凹みを修復

天板に凹みを見つけたのでパテで塞いでいきます。

こんな感じで修復。
2液型ウレタンニスで塗装

天板用のニスを塗ります。
天板用のニスは高耐久の2液型ウレタンニスを使います。

コテハケで2度塗りをします。

つやが出ました。

部屋に設置。
製作期間はおおよそ2日
骨組みのニス塗に1日
組み立てに半日、天板のニス塗に半日という感じでした。
木材販売サイトの紹介
天板はこちらで購入しました。
コメント