2022年12月初旬、吉野産杉一枚板を購入しました。

サイズは長さ:195cm、厚み:5.7cm、幅:木表82-107cm 、木裏82-111cm です。
価格はこのサイズでは大変リーズナブルな34,800円でした。

今まで使っていたダイニングテーブルはこちらです。

DIYの記事はこちら


ご覧の通り、カフェ板5枚を繋ぎ合わせて作った為、段差があります。
板が反っていることもあり、ジュースなど飲み物をこぼした際に床まで垂れてきます。
子供も小さいため、よくジュースをこぼすことも多く、妻が大変とボヤいていたため、ジュースがこぼれてもいいように一枚板で
ダイニングテーブルを作ることにしました。

欠けて朽ちているところがあります。

全体的にヤスリがけをします。

使用した布ペーパー#60、#80、#240、#400、#600

木表、木裏共にヤスリがけが終わったら、いよいよ塗装です。

今の季節は2月。
程よく撹拌し、塗装バケツに塗装を入れて、オスモコテバケに染み込ませて塗装しました。
オイルははちみつ状で硬いイメージです。
オスモカラーはワトコオイルと違い全然伸びません。
2回塗装すると書いてあるため、1回目の塗装後に24時間放置して2回目の塗装をしました。
その後、2日経ってもベタベタが取れず。塗り過ぎたかなと感じました。
今は冬場で、撹拌してもオイルが固まっているのだと感じました。
オイルを柔らかくするために、50度のお湯で30分間湯煎しました。

オイルの硬さが、ハチミツ状からポタージュ状に変わりとても塗りやすくなりました。
オスモカラートップオイルの塗り方の参考動画です。

塗りすぎてテッカテカです。
動画を作成しているのでそのうちアップします。
コメント